八ヶ岳エリアは標高も高く、自然が多いので、旅のもちものも想像することが難しいですね。ペットトラベルアドバイザー®️の資格をもつWon!derlandスタッフがわんことの楽しい旅行のために必要なものを揃えてみましたので、参考にしてみてくださいね。

わんこ用

わんこは小さな子供と一緒で「まさか!」と思うことも少なくありませんよね。どんな時も落ち着いた頼れる飼い主でいてあげられるように、必要なグッズをあげてみましたので、参考にしてみてください。

フード

食べ慣れたフード持参しましょう。1食ごとにビニール袋などに小分けにしておくと便利です。

お水

飲み水とと洗い用として多めに持っていると良いでしょう。遊びすぎて足がドロドロになってしまうことも。

うんち袋

わんこの排泄物も愛おしいもののひとつ。飼い主様が持ち帰りましょう。臭いがしずらいタイプがオススメ。

お水入れ

飲み水用とおしっこマナー用にお水も忘れずに。兼用になったタイプは荷物が嵩張らずオススメです。

フードボウル

ホテルではフードボウルが用意されている場合もありますが、念の為に慣れたものを持参すると安心です。

ペットシーツ

おトイレ以外にも、こぼしたものを拭いたり、手足を拭いたり、何かと使えるので余分に持参すると便利でしょう。

ウェットティッシュ

手足が汚れたり、食べ物をこぼしてベタベタになったり、なにかと便利です。ノンアルコールタイプを用意しましょう。

バスタオル・タオル

雨に濡れたり、水たまりに突っ込んだり、寒い時に防寒としてつかったり、予期せぬ事態にあると安心です。

レインウェア

雨に濡れて冷えたり、毛が乾かなかったり、泥だらけになったりを避けるために、あると便利です。

防寒服

標高が高いところは夏でも寒い場合があるので、寒がりさんのわんこさんには、防寒服を用意しておくと良いでしょう。

ロングリード

広々とした場所が多いので、ロングリードも持参すると楽しみが増えます。5m,10m,20mがあると場所に応じて選べて便利です。

ノミ・ダニよけ

八ヶ岳は乾燥しているからか、さほどノミダニは見かけませんが、気になる方はスプレーなどあると良いでしょう。

ティックツイスター

ダニとり用のピンです。もしダニに刺されたときに、自分で取ってあげられるので持っていると良いでしょう。おうちで使い方の練習をしてくださいね。

カラビナ

リードをかける場所がないとき、小物を一時的にバックに吊るしておきたい時など、ちょっとしたときにあると便利です。

ハーネス・リードのスペア

山中などお店のない場所で首輪やリードが切れてしまうと困るので、軽量のものをバックに忍ばせておくと安心です。

熊鈴

ハイキングなどに行く予定の方は熊鈴をもっていくと安心でしょう。不要なときな音が出ない消音タイプがオススメです。

キャリーバック

抱っこをしたり、キャリーバックに入れることで入店可のお店も多いので、小型犬オーナーさんは持っておくと便利です。

クレート

車内での安全性や、不慣れな場所での宿泊で不安にならないよう、持参したいもの。普段から慣らしておくと良いでしょう。

GPSトラッカー

もし、はぐれてしまっても、GPSをつけておけば携帯アプリからリアルタイムで今いる場所が特定できるので、安心です。

人間用

せっかくわんこと八ヶ岳に来たのなら、自然と触れ合って楽しみたいもの。そんな旅に役立ちそうなアイテムをご紹介いたします。

日焼け止め

八ヶ岳は標高が高く日差しが強いので一年を通して日に焼けやすく、シミもできやすいので日焼け止めはあると良いでしょう。

帽子
八ヶ岳は日差しが強いので、帽子もあった方が良いでしょう。ハイキングにも行く場合は首にかける紐付きがオススメ。

防寒着

標高の高い場所では、夏でも寒いので防寒着を持参しましょう。薄手のフリースなどがあると便利です。

レインウェア

山で雨に濡れると体温が下がり命に関わる場合もあるので、バックに入れておくと良いでしょう。上着は防寒着としても使えますね。

スポーツシューズ

舗装されてない道も多く、虫もいるのでサンダルやパンプスでは危険があります。できればスポーツシューズがオススメです。

虫除けスプレー

山に入れば、蚊やブヨ、ハチなどに刺される場合もあるので、虫除けスプレーをしておくと安心です。

ポイズンリムーバー

虫に刺された時に、ボイズンリムーバーで毒をすえば、その後が楽なので持っていると良いでしょう。

携帯アプリ

便利な世の中になったもので、携帯にアプリを入れておくだけで雨や危険を回避できたり、自然をより深く理解することができたりと、旅行の楽しみを何倍にもすることができるので、ぜひ携帯アプリもご利用してみてくださいね。

天気予報

山の天気は変わりやすく、急に雨が降ってくることもあるので、天気予報アプリで天気や気温を確認しておきましょう。雨雲レーダーはオススメ。

YAMAP・ヤマレコ

ちょっとしたハイキングのつもりで迷うこともあるので、携帯にYAMAPなどのアプリを入れて、八ヶ岳の地図をダウンロードしておきましょう。

標高ワカール

八ヶ岳は標高差が激しく標高で気温などが違うことがあるので、事前に旅先の標高を確認しておくと良いでしょう。

星空アプリ

八ヶ岳で見る星空はとても綺麗なので、星座を調べたりできると旅の楽しみも倍増します。

植物アプリ

八ヶ岳では普段見ることのできな植物に出会うこともあるので、アプリで調べられると楽しいですよ。